top of page

​第18回オートモービルアート展2023 出展アーティスト

 

稲垣 利治/Inagaki Toshiharu・・・・・・・・・・切絵

1953年 名古屋市生まれ。日進市在住。

1972年    トヨタ車体入社乗用車・商用車・ミニヴァン・CMF先行開発等のデザイン業務に関わる傍ら

       独自の手法のよる切り絵カーアートを製作

2005年    東京にて個展開催

2007年    名古屋ノリタケの森ギャラリーにてグループ展参加

2008〜2015年 名古屋ノリタケの森ギャラリーにてグループ展主催

2010年    パリにて自動車アート・グループ展参加

2011年より  東京有楽町 自動車アート7人展参加

2013年より  東京市ヶ谷 AAF展参加
       同年トヨタ博物館にて個展開催

2015年    トヨタ車体デザイン部退社

       同年から2018年まで

       アメリカ ペブルビーチ・コンクール・ド・デレガンス/AFAS展参加

AAF(オートモービル・アート連盟)会員

AFAS(オートモービル・ファイン・アート協会)準会員

岡田 篤/Okada Atsushi・・・・・・・・F1ケミカルウッドスクラッチ

1968年生まれ三重県四日市市在住

小学校の頃、少しはプラモデル製作の経験もあるが、30歳位まで模型制作どころか、F1にも全く興味が無く、セナの名前は聞いた事がある程度、何気なくテレビでF1中継を目にし、マシンの速さと美しさに引き込まれ、仕事で使用するケミカルウッドの端材で、チョット作ってみようかな、から始まり試行錯誤を繰り返して現在に至る。 

最近のモットーは、攻めすぎない、模型制作も普段の生活も、頂点の少し手前で止めておく、これが失敗しないコツだと学ぶ。

落合 匡暢Ochiai Masanobu・・・・・・・・木製カーモデル

1955年小牧市生まれ 小牧市在住

 

1984年      デザイン事務所開設

1985年      木工の世界に憧れを持ち、様々なセミナーに参加し技術を身につける。

1987年      B.A.マッキ・ログスクール参加

1990年      工房を設置し、家具工房「遊木香」開設。

2000年      木工教室「ウッディ・フォーラム」開講

2002年      展示会4〜5回毎年開催

2006年〜2009年  小牧市ジュニアセミナー木工講座講師

2009年〜2012年  桃花台中日文化センター講座講師

2010年〜2014年  小牧市民講座 「木工講座」講師

2010年〜2015年  全国木作家40人展

         伏見電気文化会館ギャラリー       

2012年〜     木製カーモデル制作         

2017年〜2019年  ノリタケの森ギャラリー展示会

2017年      春日井市美術協会展 市長賞受賞     

2018年      ロンドン Japanese Art展参加 

         台湾 国立中正記念堂 永遠の朋友展参加

          GOOD WOODへ

         カーモデルMGAがリッチモンド氏のコレクションに入る                 

 

A.A.F(オートモービル・アート連盟)会員

春日井市美術協会会員

小牧市生涯学習講座講師

小出 茂鐘/Koide Shigekane・・・・・・・・・・イラスト

1967年 名古屋市生まれ

実家が自動車修理工場を営んでいる事もあり幼い頃より自動車に慣れ親しむ。

高校時代のアニメーション自主制作活動を経て、こういった仕事をしてみたいと思う様になり、デザイン専門学校を中退後、東京のアニメーション制作会社に入社。

アニメーター時代は貧乏生活を満喫し、都内の名画座をハシゴして黒澤明、小津安二郎、野村芳太郎などの名作を堪能した。

4年の東京生活の後、名古屋に戻り実家の仕事を手伝いながら創作活動を続ける。

1998年、富士スピードウェイでのMiniのイベント「CLUB305」のフリーマーケットにて

初めてイラストを展示する。

以後西は岡山、東は山形と全国各地で開催される自動車イベントに出没し続けている。

茶色のペンによる柔らかいタッチと透明水彩による淡い色使いで描く作品は、アニメ制作の時に描かれるイメージボードと今までに観てきた数々の映画が原点となっている。

一枚のイラストからその前後のシーンを、観ている人達がイメージ出来る様な作品造りを常に心掛けている。

2008年10月 国際デザインセンターにて活動10周年を記念した

      作品展「シアワセノカタチ」を開催

2019年 3月 愛知県名古屋市のノリタケの森ギャラリーにて、

      作家活動20周年記念作品展「春の足あと」を開催。

小島 豪/Kojima Takeshi・・・・・・・・・・・・・陶芸

1958年 愛知県大府市生まれ

1981年 名古屋芸術大学 美術学部 彫刻科卒業

1993年 陶磁器原型師としてメキシコ国コウイラ州赴任

1990年 メキシコ帰国 フリー原型師として活動

1993年 ノリタケカンパニーリミテド入社 陶磁器置物原型に従事

1994年 陶芸活動開始

1995年 ギャラリー陶芸展 多数参加

1996年 AUTOMOBILE ART展 参加 以後毎年継続参加

2003年 ノリタケの森クラフト参観コースに配属 現在継続中

2017年 ギャラリーブランカにて中井氏(銅板画)と二人展開催

現在  陶芸と模型と原型に格闘中

 

 

棚瀬 和重/Tanase Kazushige・・・・・・・モデルアート

1968年2月、三重県四日市市生まれ。

親の仕事の関係で一時プラモデルの聖地、

静岡市に住んだのが運のつき(?)、

小学5年生に零戦で色を塗ることを覚え、

スーパーカーブームには

車のウインドウをタミヤセメントでまっ白けにし、

ガンダムプラモでパテと汚し塗装を覚え、

大学の友人の勧めで車模型にはまり、

西風先生の「GTロマン」で英国車に興味を持ち、

仕事そっちのけで趣味生活することをモットーに現在に至る。

 

愛車はオースチン・ミニ・カントリーマンとルノー・メガーヌ・ワゴン。

 

都築アキオTsuzuki Akio・・・・・・・ワイヤーアート

1958年生まれ。

アパレル、イタリアンシェフ、フレンチシェフ、アンティーク商、自動車工業製品試作などの経験を生かし、1995年に「はりがね工房」を設立。

60年代の欧州車中心のクルマ趣味を柱としたライフスタイルを基に、はりがねアートを始める。

作品はピリンファリーナ、モーガン、ケーターハムや、ベルトーネなどの工房に飾られるほか、セブンオーナーズクラブジャパン、ポルシェ・パレード、モーガンクラブ・ジャパンなどからも依頼を受けている。

1999年にホンダ本社プラザ青山にて個展を開催し、ミシュラン・ビバンダム公認アート作品の制作、ケーターハム社公認作品を制作。

現在はバーラーズの「はりがね工房」とハイグレード版となる「線材工房」の2ブランドで活躍中。

 

 

 

早川 光/Hayakawa Hikaru・・・・・・・イラスト

1959年 車好きの美術教師の次男として東海市に生まれる。幼少期の愛読書は「モーターマガジン世界の自動車特集」。

    これにより世界の自動車を脳裏に焼き付ける。

1966年 版画による年賀状制作を始める。(以後今日まで継続)

    スロットレーシングカーに夢中になるも所有はかなわず。

    日常的に車の絵を描いたりプラモデルを作ったりする少年期を過ごす。

1978年 愛知教育大学美術科入学。このころ旧車のデフォルメイラストを描き始める。

1982年 愛知教育大学美術科卒業。同時に知多地方で小中学校教員となる。

1985年 最初のリアルモノクロ作品「アストンマーチンDB4GTエンジンルーム」を制作。

1990年 最初の個展を開催。以後2007年までに5回の個展を開催。

1993年 木版画年賀状のテーマを干支から旧車に変更する。

1994年 メタルジグソーパズルの原画制作の依頼を受け、13種類が製品化される。

2013年 鈴鹿サーキットの旧車イベントに作品出品。以後5回出品 

2020年 教職を定年退職。12月に退職記念個展を開催。

​2021年 よりオートモービルアート展(ノリタケの森ギャラリー&アウトガレリアルーチェ)に出品

馬場 和実/Bamba Qazumi・・・・・・・・・・・イラスト

DTPデザインと写真撮影をしながら、ヨーロッパ車と日本車を中心とした イラストを手掛けている。

最近はクルマにとどまらず、 ヒストリック・エアプレーンや生き物や植物など 様々なのイラストなども描いています。  描く対象車(すべてのもの)のヒストリーを調べ描く事を基本とし、絵の中に ヒストリーを創り空気感や時間を作り上げて行く、ただの鉄の塊ではない 生きた車や飛行機を表現しています。

描き方は至ってシンプルにグラフィック・ソフト イラストレーターを使用し 実車を見たり撮影したり様々な資料を集め、時にはプラモデルなどを参考に デッサンしデザインしてフィルターや画像処理ソフトウェアはほとんど使わず に切り絵の様な感覚でシンプルに描いています。

ボディーカラーやホイールなどの変 更や、カスタマーの好みに変更し たり、 フルオーダー製作も引き受けています。

牧田 哲明Makita Tetsuaki・・・・・・・・・・・版画

1935年     豊橋市に生まれ、豊城中、時習館高校、愛知大学卒業

         商社(大阪・東京)、デザイン会社(豊橋)を経て自動車画家として独立

1975年     自動車と飛行機2人展(豊橋、ギャラリーフォルム)

1975~2010年  日本自動車アーティスト協会(JAAA)の会員(2010年まで)

1980~1985年  浜美展へ油彩の自動車画100号で毎年出品(東京都美術館)

1983~1984年  三菱自動車(株)海外向けモータースポーツカレンダー(ラリアート)

         原画作成

1986~1988年  瀬戸大橋ヒストリックカーフェスティバル版画イベントポスター(倉敷)

1987年     自動車画個展(岡山、ビブレ21)版画24点、油彩8点他

1988年     倉敷オートアート展出品・プロデュース(倉敷市立美術館)版画、油彩

1989年     自動車画と世界の車切手展(新潟、天慶園)版画、油彩、切手

1989~1990年  三菱オートアートギャラリー展(ヨーロッパ、アメリカ13カ国)版画、油彩

1992年     ミッレミリアの風景展(東京、世田谷、M2)版画、モデル

1993~2009年  モンテレー・ヒストリック・オートモビルレースのイベント記念版画制作

         (アメリカ、カリフォルニア)マスターアーティスト17年間続ける

1995年     アルファロメオ アート&モデル展(倉敷、古典車館)

1997年     ミッレミリア アート&モデル展(東京、渋谷、クレピア原宿)

1999年     ミッレミリア 版画ウィナーシリーズ出品(栃木、鹿沼、川上澄生美術館)

2000年     アルファロメオ オート&モデル展(東京、町田、アウトガレリア・マリー)

2001年     アルファロメオ版画展(横浜、パシフィコ横浜)54点

2002年     アルファロメオ版画&モデル展(横浜、東急百貨店、イタリアフェア)

2003~2008年  カフェ・ド・ジュリアのイベント記念版画

          (埼玉、東秩父村、和紙の里ギャラリー)

2003~2007年  アルファロメオ版画&モデル展(埼玉、東秩父村、和紙の里ギャラリー)

2004年     自動車版画作品展(アメリカ、カリフォルニア、ラグナセカ)23点

         ミッレミリア&タルガフローリオ版画展(埼玉、上福岡、ギャラリー・エーデル)

2006年     自動車版画展(浜松、三ケ日、ギャラリーであい)

2006~2010年  オートモービルアート展(名古屋、ノリタケの森ギャラリー)

2007年     自動車版画展(浜松、細江、ギャラリーカフェ寸座フランセ)32点

2007~2010年  作家たちが創る作品展(豊橋、コンセプト)

2010年     アルファロメオ創立100周年記念展(名古屋、アウトガレリア・ルーチェ)

         版画、モデル&切手他

2011年     自動車版画作品展(豊川、カフェギャラリー奈邪)32点

松岡 正記/Matsuoka Masaki・・・ジオラマアート、イラスト

1964年生まれ。名古屋市在住

エアブラシの写真修整の会社を経て1995年にアオシマ文化教材社のプラモデルのボックスアート制作から98年には講談社より電車や車の乗り物絵本を出版。

現在はベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」や小学館や学研の図鑑でも乗り物を中心としたイラスト、図解を描いております。

またイラストと共にプラモデルを使ったジオラマ制作も小学生の頃から続けており自分のSNSや静岡のモデラーズクラブ合同作品展で作品を発表しています。

 

村瀬 誠/Murase Makoto・・・・・・・・・・・・イラスト

1960年 名古屋生まれ

名古屋芸術大学絵画科卒業

1998年からアトリエanticoをスタート

主に車を題材としたイラストを中心に活動しているが、本来モチーフを限定していない、人、風景、建物など。

 

山田 ジロー/Yamada Jiro・・・・・・テクニカルイラスト

1960年 愛知県生まれ。テクニカルイラストレーションの世界に足を踏み入れたのは1979年なので今年で丸42年になります。子供の頃から何時もペンや筆を握り乗り物の絵ばかりを描いていて好きな事をしてたら気が付いたら職業になっただけなので、それまでに特別に絵を学んだ事は無く透視図を描く上での基本的な工学的知識も自然と身に付けた物です。作画技法は2000年頃より納品先からの要求でデジタル制作になり何時も握っているのがペンや筆に代わってマウスになりました。

bottom of page